top of page
もりさわメンタルクリニック

統合失調症に多い脳の接続パターン


以前から精神病を発症する原因については様々な角度から研究されてきました。代表的な一つの方法として、脳の働きを画像的に分析するものがあるのですが、今回は比較的大きな成果の発表があったので、ご紹介します。

Cerebello-thalamo-cortical hyperconnectivity as a state-independent functional neural signature for psychosis prediction and characterizatio

精神病の予測や特徴づけを行う状況依存的ではない神経の機能的特徴としての小脳-視床-皮質経路の過剰接続

題名からして分かりにくかったのですが、要するに統合失調症を発症する人は脳の一部が過剰につながって(過剰な働きを示して)おり、これが脳の機能を調べる画像で確認されたという内容です。

すでに結論が題名に現れているのですが、一応結果の概略を示すと、参加者のfMRI(脳の働きを調べるためのMRI画像)を比較し、観察された精神症状から精神病を発症するる危険性の高いと思われた場合の特徴を捉えました。

目立った特徴として小脳-視床-皮質経路と言われる脳の接続経路が過剰な活動を示しており、これは症状の程度についても、特に解体症状と言われる奇妙な言動が特徴の症状との関連を示していました。

同様の研究はあるのですが、今回よりはっきりした結果が示されたことにより、統合失調症の脳機能的要因に関する理解の深まりや、画像的評価の可能性が高まったように思われました。

閲覧数:22回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page